露神の祠

こんばんは、八咫烏です。

 

先ずは、こちらの写真を見てください。

 

広い草地にぽつんと立つ一本の木

何だかここの雰囲気が好きなんですよね。(場所は、宮城県名取市

 

近付いてみると

 

この木、こんもりと盛り上がった土の上に立っているのですが

この盛り上がった部分は、4世紀頃に作られた遺跡なのだそうです。

えっ?仙台に遺跡ってあるの?と思われる方も居るかもしれませんが

仙台市の南部には、割と遺跡が多いのです。

 

この写真は、仙台市若林区遠見塚に有る前方後円型遠見塚古墳です。

あまり知られていないですよね。

 

さて、先程の木がぽつんと生えた古墳ですが「賽ノ窪30号墳」と呼ばれています。

近付いてみると

 

木の根元には、小さな祠が祀られています。

 

この祠を見ると夏目友人帳の1期第2話「露神の祠」の話を思い出します。

その話のあらすじは、「七つ森に有る小さな祠、今では高齢のハナさん一人しか

この祠を拝みに来る人は居ません。ハナさんが亡くなってしまえば、この祠に

祀られる露神も力を失い消えてしまう。」と言う話でした。

 

僕は、この写真の祠の裏から ひょっこり小さな神様が出てきそうに

思えてならないのです。

 

 

この祠に関して、ちょっと気になる事が有ります。

 

祠の横に、月日神社と表示が有りますが、僕が探した限りでは

宮城には他に月日神社と言う神社は有りません。

調べてみたら奈良にも月日神社が有りました。

飛鳥時代には、飛鳥朝廷から宮城県名取市付近の豪族へ「くぶつちの大刀」が

送られたりと、交流が有ったそうなので もしかしたら、奈良の月日神社を

名取市に勧請したのかもしれませんね。

 

悠久の時の流れを感じさせる、色々と気になる祠なのでした。



 

 

 

空海さんは、神様が見えてたのかな?

こんにちは、八咫烏です。

 

最近、空海さんの事が気になりだしました。

特にきっかけの様なものは無かったと思うのですが、なにやら磁石に引き付けられる

ように空海さんの事が気になって仕方が無いんですよね。

以前、バンブルビーさんから、お知らせらしきものが有り 道元さんの本を

色々 買ったのですが、それらを全部読み切らないうちに 今度は、空海さんに関する本を何冊か買ってしまいました。

 

        どんどん、溜まっていく

 

空海さんは、日本全国に逸話を残した方ですが、高野山を開山する時には

この地の土地神である丹生都比売神に、この土地に寺を建てる許しを受け

同時に丹生都比売神を祀る丹生都比売神社を立てたのだそうです。

これが単なる逸話ではなく、本当の事であるなら 空海さんは、神様が見えて

直接お話しできたと言う事ですね。

そして、丹生都比売神から許しを受けたと言うのが逸話だとしても、密教僧の

空海さんが、神道の神を敬い神道の神の為に神社を建立したと言うのが凄い所だなと

思います。

 

僕の住んでいる宮城県には、空海さんによって開山されたと言われるお寺と神社が

有ります。

それは、名取市に有る 引誓寺(ぐぜいじ)と館腰神社です。

引誓寺を建てるにあたって、京都の伏見稲荷を分霊したのだそうです。

寺を建てるのに、何故 伏見稲荷の分霊?と、思うのですが 神様とお話の出来た

空海さんだとすれば、神様と何らかの決め事が有ったのかもしれませんね。

 

引誓寺と館腰神社は、すぐ隣に有ります。

今回は、館腰神社側から入りました。

 

 

 

             館腰神社

 

御祭神については、下の写真をご覧ください。

 

 

 

一番左が館腰神社、右側の二つは引誓寺の建物です。

引誓寺の御本尊は、不動明王

 

 

              空海

 

この、空海像の前で手を合わせて「空海さんの教えを学んでいきたいと思います。

どうぞ、ご指導宜しくお願いします。」と、お願いした丁度その時

顔に2,3滴の水が垂れてきました。

この日は、前の写真を見ていただいて分かる通り雲一つ無い快晴です。

最初は、虫か鳥にひっかけられたのかと思ったのですが、その姿もない。

 

んー、合理的に考えられるのは、隣の木に溜まっていた夜露が飛んできた

のかな?と言う事ぐらいです。

 

     この右側の木から水滴が飛んできた?

 

「お願いします。」と言った時に飛んできた そのタイミングから

空海さんの、お返事だと思いたいです。

 

 

 

 

アニミズムって、そういう事だったのね

こんにちは、八咫烏です。

 

私、これまで アニミズムについて誤った認識をしておりました。

アニミズムは、自然崇拝の考え方であるとは認識していたのですが

それは、太陽や海、山、森、川、雨、動物等人間に恵みをもたらしてくれるモノに

対してのみで、無機物等は対象外だと思っていました。

 

 

しかし、アニミズムについて調べてみると、その定義は「ラテン語で霊魂を

意味するanimaが語源で人間、動植物、無生物等 全てのモノに霊魂が

宿っていると言う考え方。」と言う事でした。

(アニメーションの語源も anima で2次元のキャラクターに生命を吹き込み

 動き出すと言う意味で使われだしたのだそうです。僕は知らなかった。)

と言う事は、石ころや鉄等にも霊魂が宿っていると言う事になりますね。

以前、僕のブログで地球は生きているって書きましたけど、あれはまさに

アニミズムの考え方になるって言う事ですね。

 

ちょっと話がそれるのですが、僕は万物に霊魂が宿るって言うと

「マニトウ」って言う昔の映画を思い出しちゃうんですよね。

マニトウとは、アメリカインディアンの種族に信じられているもので、万物には

超自然の力である”マニトウ”が宿っていると言う考え方です。

その映画のあらすじは、「サンフランシスコに住む女性の首の後ろに腫瘍が

出来るのだが、この腫瘍は400年前の邪悪なインディアンの祈祷師が、この世に

よみがえろうとして出来たものだった。この悪霊を祓うため、インディアンの

祈祷師を探し出し悪霊を祓おうとする。病院に入院中の女性から悪霊を

祓うため祈祷師は、大地のマニトウ、水のマニトウ、火のマニトウの力を借りて

悪霊を祓おうとするが悪霊はびくともしない。

そこで祈祷師は考えた。万物にマニトウが有るなら、病院内のコンピューターにも

マニトウは有るはずだ。祈祷師は病院内に有るコンピューターのマニトウの力を

悪霊に集中させ祓う事に成功した。」

って言う、ぶっ飛んだストーリーの映画でしたが、ストーリーがぶっ飛んでいる為か

いまだに覚えています。

 

さて話を戻して 何故、アニミズムについて改めて調べたのかって言うと

妖怪について調べたのがきっかけでした。

妖怪の中には、長く使った物や道具に、霊が宿り妖怪となるものがいるそうです。

物に霊が宿る?これって何?などと色々調べていたら アニミズムとは

って言う所に行きついたと言うわけです。

 

洋の東西を問わず、万物に霊性が宿ると言う考え方は、古くから有りました。

日本の神道アイヌのカムイ、キルト信仰、インディアンのマニトウもそうです。

ニュージーランドマオリの人々にも全ての物に魂が宿ると言う考え方が有ります。

これらは、偶然ではなく自然と共に生きてきた人類として当然の事なのでしょうね。

 

また話は、それるのですが、アニミズムについて調べていた時に ChatGPTに

「万物に霊性が宿ると言う考え方について、どう思いますか?」と聞いてみました。

答えは「その考え方を尊重する。」と言うような答えだったと思います。

質問する前は、全否定されると思っていたので意外でした。

(ChatGPTは、学習し続けているので、今同じ質問をしても同じ答えは

 返ってこないと思います。)

面白かったので他にも質問してみました。「太陽系には、複数の惑星が有り

銀河内には、複数の惑星系が有る。そして、宇宙空間には、複数の銀河が有る。

ならば、複数の宇宙が有るのではないか?」

ここで言う複数の宇宙とは、パラレルワールドではなくて、別物の宇宙と言う

意味です。

ChatGPTの解答は、「その可能性は、有る。」と言うものでした。

(ChatGPTは、100%正しい事を回答するとは限らないので、そんな考え方も

 有るんだな程度で見た方が良いですよね。)

 

アニミズムと関係ない話ですが もう一つ

「人から聞いた不思議な話」って言うサイトが有ります。

え~っ! そんな事有るぅ? みたいな話も有りますが面白いですよ。

僕は、第1話の「蛙を見たことが無い少年」と第10話「部屋の隅に知らない女の人」が

好きです。

 

なんか、とりとめのない話になってしまいました。

 

 

 

 

金蛇水神社  金蛇大神(水速女命)

こんにちは、八咫烏です。

 

今回は、僕の大好きな竹駒神社の近くに有る、金蛇水神社参拝のお話です。

金蛇水神社は、金運の御利益が有るとかで人気のようです。いつ行っても必ず参拝者がいらっしゃいます。

 

創始年は不詳のようですが、人々がこの地で農耕を始めた時に山から水の流れ出るこの場所に水神をお祀りしたのが始まりのようです。

御祭神は、水速女命。

水速女命は、水の神様で、龍や蛇は水神の化身とされているのだそうです。

 

鳥居を潜ると樹齢300年と言われる「九龍の藤」が有ります。

藤棚の手前には池が有るのですが

 

池のそばには、カラスが一羽。 これ、置物じゃないんですよ。

近付いてもなぜか逃げない。

なんじゃ?こいつ。 何やってんの? と、思ってたら

 

あっ。目が合った。

 

変なの・・・と思いながら拝殿へ向かいます。

 

 

拝殿に上がる階段の手前には大きな石の球が置いてあります。

これは何の意味が有るのでしょうか?

 

 

蛇を祀る神社だからか、扁額の字体も蛇っぽい字。

んぅんん ぅぅ・・読めない

 

 

ここからは、閲覧注意です。

蛇が苦手な方は、見ない方が良いかも。

蛇紋石と呼ばれる、石に蛇の姿が浮き出たものが出てきます。

 

 

 

 

 

誰が言い出したのか、これらの蛇紋石に触ると金運がUPするんだとか・・・

石の上の方が色が変わってピカピカしてますよね?

僕? 僕は、蛇があまり得意ではないので触った事は無いです。

 

神社の裏には、小川が流れていて その小川に沿って1km程登った所に、金蛇水神社禊殿跡が有るみたいです。

機会が有ったら登ってみて、何か発見が有ったらUPしたいと思います。

 

引っ越しました。

こんにちは、八咫烏です。

 

今まで千葉に住んでいたのですが、諸般の事情により、実家の在る宮城へ引っ越しました。

去年までは、千葉で家を買おうかと思っており、宮城へ引っ越すことになるとは思ってもみませんでした。それが、何かの縁なのか 色々なことが重なり宮城へ引っ越すこととなりました。

縁と言えば、数年前の事 千葉で住んでいる場所の近くで神社は無いかなとGoogleMapで調べたことが有りました。調べた結果、徒歩でも行けそうなところに神社を発見。

何の前情報もなく、散歩がてら行ってみることにしました。

そして到着したのがこちら麻賀多神社の奥宮でした。

 

Mapで見た時は、小さな祠が祀られている様な所かなと思っていたのでウォーキングがてらやってきました。ですのでジャージにウィンドブレーカーと言う服装です。

しかし、実際行ってみるととても立派な神社でジャージ姿でお参りするのは気が引けるような場所です。ですので「明日、着替えて出直してまいります。」とペコリ

一礼して帰宅したのでした。帰宅してから気になったので麻賀多神社について調べてみたのですが、驚愕の事実が判明します。

麻賀多神社は、日月神示が降ろされた場所でした。(日月神示が降ろされたのは台方の麻賀多神社で、私が見つけたのは船形の麻賀多神社奥宮でした。)

日月神示は、岡本天明さんが神による啓示を受け、その内容を自動書記で記したものです。日月神示の存在は以前から知っていたのですが、自分がその由緒ある神社の近くに引っ越してきていたとは知りませんでした。(千葉へ引っ越したのは、約7年前です。)

次の日 緊張しながら奥宮からお参りしました。

とっても強そうですが、どこか可愛らしい狛犬さん。

 

拝殿が見えてきました。

 

麻賀多神社奥宮 御祭神は稚日女尊(わかひるめのみこと)

 

本殿裏に回ったところに有る御神木。右に見えるのが裏側から見た本殿。

(後日参拝した時、ここで不思議な現象に会いました。)

 

 

奥宮参拝を終え台方の麻賀多神社へやってきました。

 

 

麻賀多神社(台方)の狛犬さん。

 

麻賀多神社 御祭神は和久産巣日神(わくむすびのかみ)

 

麻賀多神社参拝を終え、麻賀多神社の後ろに有る天日津久神社に向かいます。

 

天日津久神社(昔は右側に有る木の根元付近に祀られていたみたいです。)

御祭神は、天日津久神

 

 

日月神示をこの場所で降ろしたのは、国之常立神と言われてます。

 

麻賀多神社に関するYOUTUBE動画のリンクを貼っておきます。

ヒーラーであり科学者でもあるジュード・カリバンさんが麻賀多神社を訪れた時の動画です。

台方麻賀多神社 1/4

日月神示 発祥 麻賀多神社編 壱 1/4 中矢伸一 岡本天明 - YouTube

 

台方麻賀多神社 2/4

日月神示 発祥 麻賀多神社編 壱 2/4 中矢伸一 岡本天明 - YouTube

 

台方麻賀多神社 3/4

日月神示 発祥 麻賀多神社編 壱 3/4 中矢伸一 岡本天明 - YouTube

 

台方麻賀多神社 4/4

日月神示 発祥 麻賀多神社編 壱 4/4 中矢伸一 岡本天明 - YouTube

 

麻賀多神社 弐は、奥宮を紹介しています。

リンクを全て貼ると煩雑になるかと思いますので壱だけにしておきます。

 

 

先程 少し触れましたが、後日 麻賀多神社奥宮を参拝している時に不思議なことが有りました。

いつもの通り拝殿での参拝を終え本殿裏に回った時の事、何かが体の中を通り抜けたような感じがしました。

丁度、この本殿と御神木の間で、それは やってきた。

 

それは、体の周りを風が吹き抜けたとかいう感じではなく

何かジェルの様な モワモワした様な、そんな得体のしれない 目に見えない 物質とも何とも言えない 何かが体の中をすり抜けて行った感じでした。

「今のは、何だったんだろう? 変な事も有るもんだ。」と思いながら帰路に就いたのですが、その途中 強烈な眩暈に襲われました。

ちょっとでも頭を動かすと立っていられない様な眩暈です。

頭を動かすと眩暈がするので、頭を動かさない様にパリコレのモデルのような変な歩き方をして、何とか家に到着したのでした。

しかし、眩暈は次の日にも続いたので病院で見てもらう事にしました。メニエール病にでもなったのかなと思いましたが、病院での診断結果は原因不明。医者の話では「まあ、ストレスでしょうね。」でした。

本殿裏で触れたのが御神気か何かで、それに僕の体が耐えられなかったのかな?

眩暈の症状は、2日くらいで自然に治ったのですが 何とも説明のしようのない不思議な出来事でした。

 

玉前神社 玉依姫命

こんにちは、八咫烏です。

 

以前、常陸国一宮 鹿島神宮下総国一宮 香取神宮参拝については、ブログアップしていたのですが、上総国一ノ宮 玉前神社についてはアップできていませんでした。

少し前の話になりますが、今回はブログアップできていなかった上総国一ノ宮 玉前神社参拝についてです。

 

普通、神社と言うと森の中とか山の上に立っているイメージが有るのですが、この玉前神社は、割と町中に建てられています。住所は「一宮町一宮」そして北には一宮川、南には一宮城、東には上総一ノ宮駅が有ります。地元の方の一之宮愛が感じられます。

 

 

一ノ鳥居

 

 

二ノ鳥居

 

参道を進んで行くと地元の高校生数人が境内のお掃除をしています。

すれ違う時には「おはようございます!」と元気よく御挨拶を頂きました。

僕も負けずに元気よくご挨拶をお返しします。なんとも清々しい気分です。

 

 

地元の方に愛されたとっても素敵な神社でした。

編集をしていて気付いたのですが、三枚目の二ノ鳥居の写真の中央に高校生の姿が有ります。

拡大してみると

 

 

高校生が狛犬さんの前で立ち止まり、狛犬さんをじっと見ているようです。

なんか、狛犬さんと会話しているような どこかのアニメのワンシーンの様な図です。

もしかすると、本当に会話しているのかもしれませんね。

 

 

 

夢の中で囁かれた話。

こんばんは、八咫烏です。

 

先日、夢の中で しつこいくらい「エストニア」と言われました。

調べてみたら、バルト三国の一番北に位置する国で、ロシアと隣接しています。

 

ウクライナに対する武器供与は、米国に次いで世界2位なのだそうです。

 

そして、エストニアの議会が18日に、ウクライナでの戦争をめぐり、ロシアについて「テロリスト政権」と「テロ支援国家」に指定したというニュースが有りました。

 

先日、バンブルビーさんに「ロシアは核を使いますか?」って聞いたら

「緊張は緩む、ウクライナは解放され、ロシアは退く。」みたいなお答えだったので

少し安心していたのですが、エストニアとロシアは(バチバチ)な関係の様なので

何だか怖いです。

エストニアにしてみれば、「ウクライナがロシアによって占領されてしまったら、次は自分たちが占領される番かも!?」と気が気ではないようです。

エストニアに関して何も起こらないことを祈ってます。

 

守護霊様とは、関係ない話ですが、自分の為の備忘録として残しておきます。